私は今は、景勝地に住んでいます。 これはあながち言い過ぎではありませんよ。 このあたりは鵜飼の観光名所で、東海地方、岐阜南部では風光明媚な場所となっているからです。
自分史の中で、都会に住んだことがある人なら心当たりがあると思いますが、 それと比較して、やはり、自然が間近に感じられるところに住まいを構えるのはメリットしかなく健康的なことと思います。
年老いて、又、自分の心が、都会を離れて自然のなかで暮らしたいと思ったらやはりそこに引っ越す、移住、住処を移すべくタイミングなんだと思います。
かくゆう、私の家族も全員が都会暮らしで体が徐々に蝕まれ、結果、Uターンしました。 もちろん結果はオーライです。

私の周囲の環境です。
家では自宅件事務所で、PCとにらめっこしてますが、
自宅から徒歩3分でこの風景、
右側は岐阜城を擁する金華山
自宅には長良川からの爽やかな風と空気が流れます。



昔、川崎駅前に住んでいた時に、横浜日吉在の知人と駅前で待ち合わせしカフェでお茶したときがありました。
環境って大事と思う。 周りの景色とかもう空気みたいなもん、毎日見るもんだし、とか、彼女からしたら駅前の雑多さがそう感じるのかと思ったのです。
けど、当時は住めば都で、ママ友も近所方とも仲良くやってはいましたよ。
以下は、懐かしい川崎駅前、徒歩15分の私の生活園の様子



環境って大事、毎日目にする景色ってやはり人の気持ちの持ちように影響しますよね。
自然が身近に感じられるって、最高に気持ちが良いです。 移住は最高、今が最高!
コメントを残す