秋の味覚の栗は、「栗ご飯」を作るだけじゃなくて、デザートやおやつにも出来ないかと考えた。せっかくたくさん採ってきたのだから。
カスタードクリームにゆで栗を入れてみてはどうかなどと、考えて作ったのが
「マロンカスタードのバナナサンド」だ。
≪材料≫
・ゆで栗(15個くらい:お好みによって量を変えてもOK)
・牛乳(100ml)
・卵黄(1個分)
・小麦粉(小さじ2)
・砂糖(20g)
・食パン
・バナナ
≪作り方≫
①茹でた栗の実を採り出して、粗つぶしの状態にしておく。
②なべに卵黄入れ、泡立て器で溶きほぐす。
③②に砂糖を加えて混ぜ、さらに小麦粉をふるい入れて混ぜる。
④牛乳を入れ、鍋に火をつけて焦がさないようにかき混ぜる。
⑤よくかき混ぜ、全体が黄色くなりふつふつとしてきたら①を入れて手早く混ぜて火を止める。
⑥栗を混ぜ込んだクリームをバットような所にあけひろげて熱を冷ます。
⑦食パンを軽く焦げ目がつくくらいまでトースターで焼く。
⑧その間に、バナナの皮をむきななめに薄く切っていく。
⑨食パンが焼けたら、マロンカスタードクリームをまんべんなく塗る。
⑩その上にスライスしたバナナをパンの半分の所まで並べる。
⑪食パンを半分に折りたたんで、できあがり。
クリームは、作ってあら熱をとったらタッパーなどに入れて冷蔵庫で保管して約10日くらい持ちます。
食べ方も食パンだけでなく、カップケーキに使ったりカットフルーツにかけたりしてもおいしいです。
すぐできるので作っておくと、おやつやちょっとお客様にお出しするなんてことも。
栗は包丁を使って割り、スプーンでくりだすと取れやすいですよ。
舌触りを良くしたい場合は、剥いた栗を袋に入れて牛乳をほんの少し入れ、めんぼうでたたくといいです。
コメントを残す