ログハウス入門

種類と構造|ログ材の種類メンテナンス用語集

♪ログハウスの種類と構造♪

一般にログハウスというと、太い丸太を横に積み上げた姿をイメージする人が多いようですが、構法やログ材の仕様などによっていくつかの種類に分けられます。まず「丸太組み構法」と大別されるのは、わが国の在来構法同様、ログ材の柱や梁を骨組みとして建てられる「軸組み構法」のログハウス。また同じ構法であっても、手作業で加工した丸太を用いる「ハンドカット」、機械で製材したログ材を用いる「マシンカット」とでは、イメージも随分と違ってきます。


【参考】風格のあるハンドカットログハウス

    ハンドカット・丸太組みログハウス
  • 職人さんがチェーンソーや斧を使って1本1本丹精込めて加工したログ材を使用します。直径30cm以上ある丸太本来の持ち味が生かされ、大自然の中で暮らすにふさわしい質感が漂うログハウスに仕上がります。ログ材は以前ですとカナダなどで刻んだ輸入材が多かったのですが、近年は国産材活用を推奨する動きとあいまって生産を手がける森林組合なども増えています。
    マシンカット・丸太組みログハウス
  • 均一に製材されたログ材を横に積み上げて建てられるログハウス。ログ材の形状は代表的な角ログのほか丸、楕円、タイコ、Dログ(外観は丸太調、室内はフラットな壁面が得られるように加工されたログ材)等いろいろ選べるようになってきています。いずれにせよ製材機械で削るため、ハンドカットのログ材より径は細くなりますが、ばらつきがない分、洗練された表情を演出することができます。価格が抑えられるのも魅力で塗装を施して街中に立てられるケースも多くなっています。


【参考】洗練された外観のマシンカットログハウス

    キットで作るログハウス
  • 大工や左官仕事など職人技術を要する軸組み構法に比べ、ログ材を横に積み上げていく丸太組み構法は、素人でも理解しやすい建て方です。「だったら自分で建ててみたい」-。そんな消費者の要望を受けて、普及し始めたログハウスならではの供給方式が、セルフビルドのための「キット販売」。素人には難しい基礎工事・屋根工事・電気工事・水道工事等は外注し、本体パーツの組み立てを自分で行うわけですが、庭先に建てる離れやワンルームの小屋程度なら、日曜大工の感覚でチャレンジできるそう。販売業者によっては建築アドバイザーをつけてくれたり、体験スクールを催すなど、セルフビルドを支援するためのメニューもいろいろ用意されています。

 
【参考】自由度の高い設計を施すことのできる軸組み構法(ポスト・アンド・ビーム)のログハウス

    軸組み構法のログハウス
  • 近年、「ポスト(柱)・アンド・ビーム(梁)」という呼び名で知られるようになったのが軸組み構法のログハウス。わが国の在来構法同様、柱と柱の間にログではない壁(真壁)をもち間取りや仕上げ材のバリエーションなど自由度の高い設計を施すことが可能です。同じ構法で柱や梁にハンドカットのログ材ではなく、四角に加工したオーク材を用いた建物はとくに「ティンバーフレーム」と呼ばれています。ヨーロッパで発祥した伝統木造住宅で最近ではオーク材以外も用いられるようになっています。

 

物件検索