医療・介護の仕事ー介護予防指導員 7/25UP

◆医療と福祉の架け橋となる介護予防の担い手

田舎暮らしをするうえで、医療・介護の現場で役立つ資格として、注目されつつあるのが「介護予防運動指導員」です。高齢者の方が健康で生き生きとした生活を送れるように、体のケアを中心に支援を行うスペシャリストです。

現在の介護現場では「予防」を意識した取り組みが実施されています。介護予防運動指導員は、その時に最大限の力を発揮できる資格です。

主に、筋力の維持・向上や転倒・尿失禁の予防に役立つ「介護予防プログラムの立案と実施」、介護予防プログラムの効果を明らかにする「事前・事後評価」、医療・保健・福祉といった他の専門職との連携などを行います。それゆえに、医療や福祉の現場のスタッフとやりとりする機会が多く、そういった点では、知識や技術力もさることながら、コミュニケーション能力も問われる仕事かもしれません。

▲介護予防運動指導員の情報は「地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター」で。

◆介護職員のスキルアップにも

介護予防運動指導員の技術を習得するには、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターが指定したスクールで実施されている講座を受講します。

受講資格は、医師、歯科医師、保健師、助産師、看護師、准看護師、臨床検査技師、理学療法士、作業 療法士、言語聴覚士、社会福祉士、介護福祉士、歯科衛生士、あんまマッサージ指圧師、 はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士、介護支援専門員、健康運動指導士訪問介護員2級以上で実務経験2年以上(主任運動指導員は実務経験3年以上)、訪問介護員実務者研修修了者、訪問介護員初任者研修修了者で実務経験2 年以上(主任運動指導員は実務経験3年以上)の方が対象です。

受講内容はスクールによって異なりますが、栄養学、口腔ケア、高齢者筋力向上トレーニング講義・実技、転倒予防講義などです。

就職先としては介護福祉施設や高齢者を対象としたフィットネスクラブが有力です。ただし、介護福祉施設においては、運動指導の役割は理学療法士や看護師、介護福祉士が担っていることが多いので、介護予防運動指導員の資格さえあれば就職に有利になるというわけではないようです。

そのため訪問介護員実務者研修修了者、訪問介護員初任者研修修了者が、スキルアップをするために資格を取得するほうが現実的といえます。転倒予防、失禁予防など、特にデイケア施設への就職を目指すならば有効な資格といえるでしょう。

介護保険制度では「介護予防サービス」も給付対象となってます。 今でも、介護予防の知識・技術を備えた人材へのニーズはますます高まっているので、田舎暮らしをするうえで、いつまでも元気で動けるように、取得しておいて損はないでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2022.07.25

架け橋便り@田舎暮らしへ戻る
田舎での就職・転職に役立つ資格へ戻る
物件検索