春に作る たんぽぽ酒

4月に入ったというのに、風がまだまだ寒いです。

暖かくなったら、野草で何を作ろうかと図書館に通っている毎日です。

そんな時にふと思い出したのが、「赤毛のアン」。

この本の中には、様々な料理がたくさん出てきます。アンが摘んできたさんらんぼをパイにしたり、くるみ入りのケーキだったり…。

その中でも春の最初に作る「たんぽぽ酒」を子供のころから、作ってみたいと思っていたことを思い出しました。

数日あちこちを探し回って、たんぽぽを採ってきました。

《材料》

・たんぽぽ(25g)

・氷砂糖(80g)

・ホワイトリカー(350cc)

《作り方》

①たんぽぽは花の部分だけ摘んで、水でよく洗う。(虫やごみなどが残らないように念入りに洗うこと)

②キッチンペーパーなどで軽くふいた後、新聞紙の上に広げて1日陰干しをする。

③煮沸消毒したビンに、氷砂糖・たんぽぽ・ホワイトリカーの順に入れる。

④きちんとふたを閉め、暗くて涼しいところに置いておきます。

⑤時折砂糖を溶かすために、ビンをふりましょう。

今はまだ飲めませんが、だいたい2~3ヶ月後には飲み頃になります。今回はたんぽぽがあまり咲いていなかったので、小さめのビンにしましたが、もっと暖かくなってたくさん咲いたら、2ビン目を作りたいと思います。

もう少し甘さが欲しい場合は、はちみつを入れてもいいようなので、次はハチミツをいれたバージョンで作ってみようと思います。

飲むときは、水やサイダーで割ったりします。飲めるようになるまでが待ち遠しいです。

たんぽぽ酒には、胃腸を助ける作用や虚弱体質に効果があるそうです。中国では漢方薬の1つとして捉えられているようですし、ヨーロッパでも食用として昔から食べられている野草の1つです。

でも、こうやって春の訪れと共に何かを作っていけるのは、楽しい事であり幸せを感じることでもありますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2024.04.5

架け橋便り@田舎暮らしへ戻る
田舎暮らしの食卓へ戻る
物件検索